コンテンツ [非表示]
1.松山市にお住まいのY様が、「老朽化が進む相続不動産を早期に手放し、リスクを回避した事例」
お客様の相談内容
相続物件 概要
所在地 | 松山市土居田町 | 種別 | 一戸建て |
---|---|---|---|
建物面積 | 85.74m² | 土地面積 | 120.34m² |
築年数 | 50年 | 成約価格 | 850万円 |
間取り | 5DK | その他 | ― |
相談にいらしたお客様のプロフィール
お客様は松山市にお住まいの50代のY様です。
Y様は、お父様が亡くなり、市内にあるご実家を相続されました。
しかし、Y様はすでにご自身の住居があり、相続した実家に住む予定はありませんでした。また、築年数が古く、老朽化が進んでおり、空き家のまま放置するのは防犯や維持管理の面で不安を感じていました。そのため、売却を検討し、不動産会社に相談することを決めました。
解決したいトラブル・課題
課題
実家を相続したが老朽化が進んでおり、維持管理が負担なので売却し手放したい。
Y様は、実家をスムーズに手放したいと考えていましたが、売却の経験がなかったので手続きなどをこなせるか不安に感じています。
不動産会社の探し方・選び方
Y様は、松山市内の不動産市場や地域の事情に詳しい不動産会社に相談しようと考えました。実際に数社の不動産会社を訪れ、
- 空き家の売却方法について詳しく説明してくれる
- 売却までのサポートが手厚い
といった点を重視し、最終的に信頼できる不動産会社を選びました。
Y様の「トラブル・課題」の解決方法
Y様は売却を希望されていたので、物件を調査したところ老朽化が進んでいたため「仲介」で売却の場合、買手が見つかりづらいと判断しました。
買手が見つかるまで1年近くかかってしまうと「特定空き家」に指定される可能性があったため、Y様には弊社での買取を提案しました。
その際に「Y様から特定空き家とはなんですか」と質問があったのでお答えしました。
1.「特定空き家」とは
「特定空き家」とは、適切に管理されておらず、周囲の生活環境に悪影響を及ぼす恐れのある空き家のことを指します。
特定空き家に指定されると以下のリスクが発生します。
【特定空き家に指定された際のリスク】
-
1. 固定資産税の大幅な増額
- 通常の住宅用地としての固定資産税の軽減措置が適用されなくなるため、税負担が大幅に増加する。
-
2. 最悪の場合、強制撤去
- 自治体から改善命令が出されても対応しない場合は強制撤去となる。
その際の撤去費用は所有者負担となる。
- 自治体から改善命令が出されても対応しない場合は強制撤去となる。
-
3. 近隣住民からのクレームやトラブル
- 空き家の放置によって、倒壊や害獣の発生、景観の悪化が問題視され、近隣住民とのトラブルに発展する可能性がある。
2.「結果」
Y様は弊社からの説明にご納得され、買取を選択することにしました。
3週間で売却手続きが完了し、Y様は空き家の維持管理から開放されました。
加えて、特定空き家に指定されるリスクも回避できたので大変満足されていらっしゃいました。
2. 松山市にお住まいのT様が、「相続した実家の残置物の処分をスムーズに行い売却できた事例」
お客様の相談内容
相続物件 概要
所在地 | 松山市西長戸町 | 種別 | 一戸建て |
---|---|---|---|
建物面積 | 90.12m² | 土地面積 | 134.45m² |
築年数 | 40年 | 成約価格 | 920万円 |
間取り | 4LDK | その他 | ― |
相談にいらしたお客様のプロフィール
お客様は松山市にお住まいの50代のT様です。
T様はお父様がお亡くなりになり、ご実家を相続しました。
すでにご自身の住まいがあり、ご実家に住む予定がなかったため、売却を検討しています。
しかし、実家にはお父様が生前使っていた家財道具や遺品が残っており、片付けが進まず、売却できずにいました。
ひとまず、財産調査のため不動産会社に査定依頼することにして、そこで残置物の処分についても相談したいと考えています。
解決したいトラブル・課題
課題
残置物の整理方法がわからず、売却ができない。
T様は、売却の前に残置物をどう処分すればよいかわからず、また一人で片付けるには負担が大きいと感じていました。
不動産会社の探し方・選び方
T様は、適切な査定をしてくれそうで残置物の相談に乗ってくれそうな市内の不動産会社を探すため、インターネットで検索しました。
- 不動産取引にかかわる専門的知識が豊富なスタッフがいて信頼できそう
- 無料査定が可能で気軽に相談しやすい
いくつかの不動産会社のホームページを比較した結果、上記2点を魅力に感じたところに相談することに決めました。
T様の「トラブル・課題」の解決方法
T様は現在、ご実家にある残置物の整理が進まないとのことでした。
そのため、残置物を処分する方法をいくつか提案いたしました。
1.残置物を処分する方法
残置物をスムーズに処分するには主に以下の方法が挙げられます。
専門業者に依頼する
- ・不用品回収業者:家具や家電などをまとめて回収してもらえます。
- ・遺品整理業者:遺品が含まれる場合、適切に仕分け・処分が可能です。
- ・ハウスクリーニング業者:サービス内容は業者により様々ですが、残置物撤去後の清掃まで依頼可能なところもあります。
出張買取を活用する
粗大ごみなどの処分はとても面倒です。
運び出すのも負担が大きいため、まだ使用できそうな家具や家電などがあれば売りに出すことも1つの手段です。
出張買取を行っているリサイクルショップでは梱包や持ち運びの手間が省けるため非常に楽です。
弊社は、残置物整理業者と遺品整理業者との連携があるため、お客様の方で専門業者を探す手間を省くことができます。
弊社のように様々な専門業と連携している不動産会社もあるため、そういったところに相談するのもおすすめです。
2.「結果」
T様は弊社と連携している残置物処分業者に依頼することにしました。
その結果、残置物の片付けの手間を最小限に抑えることができ、迅速に売却活動に移ることができました。
T様は「手間も負担も少なく売却できたことに感謝している」と満足されています。
3.遠方にお住まいのE様が、「相続した借地付き建物を無事に売却できた事例」
お客様の相談内容
売却物件 概要
所在地 | 松山市北斎院町 | 種別 | 借地付き建物 |
---|---|---|---|
建物面積 | 88.23m² | 土地面積 | 115.07m² |
築年数 | 49年 | 成約価格 | 580万円 |
間取り | 3LDK | その他 | ― |
相談にいらしたお客様のプロフィール
お客様は広島市にお住まいの50代のE様です。
お父様がお亡くなりになり、E様は松山市のご実家を相続することになりました。
E様は現在、遠方にお住まいのため、ご実家から移り住む予定はなく、売却を希望しています。
E様が相続した実家はお父様の所有ということになっていましたが、建物がある土地は借りている「借地付き建物」であることが発覚しました。
解決したいトラブル・課題
課題
借地付き建物の売却方法が分からず、困っている。
E様は借地権の扱いについて詳しくなく、売却できるのか不安を感じていました。そこで、売却の可能性を探るため、不動産会社に相談することにしました。
不動産会社の探し方・選び方
E様は、借地権などの不動産における法律などに詳しそうな不動産会社に相談することにしました。市内の不動産会社をインターネットで検索しました。
- 様々な士業と連携しており、法律が絡む不動産取引において豊富な知識がある
- 売却実績が豊富でスムーズに売却できそう
いくつかの不動産会社のホームページを比較した結果、上記2点が自身の問題解決に繋がりそうだと感じたところに相談することにしました。
E様の「トラブル・課題」の解決方法
1.「借地権付き建物」を売却する方法
借地権とは他人(地主)の土地を借りて、その上に建物を建てる権利のことを指します。
つまり、土地は自分のものではないため、売却を検討する際は地主に承諾を得る必要があります。
地主が土地を買い戻したいというケースもあるので、必ず先に地主に確認をしましょう。
【地主の対応パターン】
承諾してもらえる → 買主を探して売却手続きへ
承諾を拒否される → 交渉or裁判所の許可を求める(借地非訟手続)
2.「結果」
E様は地主と話し合った結果、無事に売却の承諾を得ることができました。
借地付き建物はと土地が自分のものにならないというデメリットがあるため、なかなか売却が困難です。
しかし、土地を所有しないため土地にかかる固定資産税や都市計画税を負担せずに済むというメリットがあります。
弊社は「借地付き建物」のメリットを最大限に引き出した広告にして売り出したところ、5か月で買い手が見つかりました。
E様は無事に売却を終えられたことで大変安堵していらっしゃいます。
- TOPページへ戻る
- 【2023年版 総合】松山市 不動産売却の動向と予測
- 【松山市版】不動産相続マニュアル 基礎知識と流れ・手続きとコツ
- 【松山市版】不動産(空き家・実家)売却マニュアル 基礎知識と流れ・手続きとコツ
- 【松山市版】相続した実家・空き家のおすすめ活用方法5つ
- 【松山市版】相続トラブルを解決した事例
- 【松山市版】相続に関する悩みを解決した事例
- 【松山市版】相続不動産の売却に関する悩みを解決した事例
- 【松山市版】知識0の状態から物件仲介での売却、または買取まで取り組んだ事例
- 【松山市版】遺言書に関する不動産相続の悩みを解決した事例
- 【松山市版】相続した実家の売却方法を不動産会社に相談した事例
- 【松山市版】「相続した空き家の売却」に関する事例
- 【松山市版】相続不動産における問題を解決した事例
- 【松山市版】相続不動産に関する税の悩みを解決した事例
- 【松山市版】不動産相続の「方法」について助言をもらって問題解決した事
- 【松山市版】築年数60年以上の相続物件を買取してもらった事例
- 【松山市版】相続手続きを円滑にするために生前対策した事例
- 【松山市版】売れづらい相続不動産を売却または買取ってもらった事例
- 【松山市版】相続物件を買取ってもらうことで悩みを解決した事例
- 【松山市版】生前贈与を選択し相続税対策に成功した事例
- 【松山市版】相続したご実家を戸建て賃貸として活用した事例
- 【松山市版】相続登記を不動産会社のサポートのもと円滑に行えた事例